クリーンなデザインでパワフル、でもちゃんと七色に光る。ゲーミングノートPCといえば…なRazerが、ビジネス向けノートPC「Razer Book 13」を発表しました。すっきりしたデザインと高性能に、Intel Evoの認定、Razerらしい遊び心も加わって、米GizmodoのSam Rutherford記者からはかなりの高評価です。3年ほど前、僕はMacBookに最も近いWindowsラップトップとして、HUAWEI(ファーウェイ)Matebook X Proを推してました。でも今、その栄冠はRazer Book 13に渡すことになりそうです。Razer Book 13は、Razerにとって初めてのビジネス用ノートPC、つまりゲーミング用でないノートPCなんですが、他のマシンにはない要素も入ってます。Razer Book 13はDell XPS 13ほど手頃でも、M1チップ搭載MacBookほどパワフルでもないのですが、それでもここにしかない価値があります。Razer Book 13Image: Sam Rutherford - Gizmodo USこれは何?:Razer初の汎用ラップトップ価格:1,200ドル(日本国内価格15万3454円)から、レビュー機は2,000ドル(同23万6182円)好きなところ:しっかりしたビルド、16:10のディスプレイ、ディスプレイの選択肢が豊富、Intel Evo認定、充実のポート類。好きじゃないところ:バッテリーライフはまずまずレベル、ちょっと高い。クリーンでシャープなデザインデザイン的には、Razer...