ドコモやソフトバンクが月額2980円で20GBまで使えるプランを発表し、注目を集めるなか、日本経済新聞は1月12日、KDDIが20GBで月額2480円の新料金プランを検討していると報じました。報道によりますと、KDDIは、ドコモの「ahamo」やソフトバンク「SoftBank on LINE」と同様に、オンライン手続き専用のブランドを新設し、auと同じ通信回線を使う新料金プランを1月13日に発表する見通しだということです。KDDIが検討している新料金プランは、2021年3月に開始予定の ahamo や SoftBank on LINE よりも500円安く、携帯大手で最安となり、実現すれば業界全体に大きなインパクトを与えそうです。
2020年から続く携帯料金引き下げの動向に関してですが、2021年1月13日、大手3社の中でまだ大きな動きを見せていなかったKDDIが、ついに新料金プランを打ち出し反撃ののろしを上げたようです。今回KDDIは、「au」「UQ mobile」の両ブランドにおける料金の見直しを打ち出しています。ですが最も注目されたのはNTTドコモの「ahamo」やソフトバンクの「SoftBank on LINE」など、契約やサポートをオンラインに限定して安価に大容量通信が利用できる料金プランへの対抗策ではないでしょうか。