現在テスト中のiOS 14.5ベータ版にて、iPhone 11、iPhone 11 Pro/Pro Maxでのバッテリー状態の予測が精度を欠いていることを再調整する仕組みが導入されると明らかとなりました。
これは米MacRumorsをはじめ、アップル関連情報サイトのチェックにより発見された設定ものです。この件に関してはアップル公式サポート文書もすでに公開されています。その文書によれば、一部のiPhone 11シリーズで確認されたバッテリーの状態報告システムが精度を欠いている症状に対処し、最大バッテリー容量やピークパフォーマンス性能を再調整する、とのこと。
このバグが引き起こす具体的な症状としては、「バッテリー消耗が想定外に速い」ことや、「ピークパフォーマンス性能が低下する」点が報告されています。ただし原因としては、バッテリーの状態報告が正確ではないだけで、実際のバッテリー状態に問題があるわけではない、とのこと。
つまり正常なバッテリーにもかかわらず「劣化などの問題がある」と誤認識された結果、ピークパフォーマンスが(予期せぬシャットダウンを防ぐため)意図的に抑えられて低速化するなどの症状を招いている、というわけです。
このアップデートがインストールされると、「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態」にメッセージが表示されるとのこと。最大容量とピークパフォーマンス性能の再調整は数週間かかる場合もあり、「バッテリーが劣化している」とのメッセージが誤っていた場合は削除されると述べられています。